さぽろぐ

日記・一般  |

ログインヘルプ


2005年11月19日

第2回。

早朝より洗濯。

寒い。どこかへ出かける予定もない。気力もない。体力もない。のんびりと紅茶を飲みながら、新聞を読む。

突然の思いつきで、「第2回 うさぎ小屋大掃除大会」を開催。参加者:うさぎ、現場監督:みのり、不参加:父。

12月も近くなり、やっと衣替えができた。少しだけ、部屋の模様替えをした。出かけるよりも体力を使ってしまったが、気分転換になった。
夕方になり、父を連れて、カルフールまでドライブ。今日の夕食は、適当に好きな惣菜を買い、簡単に済ませることになった。そして、明日の夕食は、おでんに決まった。寒くなると、食べたくなる。

私が、ほぼ毎日、遊びに行く方のブログに書いてあったのだが・・・私たち大阪弁を話す地域の者は、「おでん」を「かんとだき(関東煮)」と呼んでいた。もちろん、我が家でも「かんとだき」と呼んでいた。

それがいつしか「おでん」と呼ばれるようになった。

カルフールの帰り、「かんとだき」が「おでん」になったのは、いつからか!?で、父と議論した。

父曰く「かんとだきのだしの色が薄なって、味付けが関西風になったからやろ。」とか。「それはいつよ?」「昭和か?平成か?」といちゃもんをつける私。

その私の意見は「♪チビ太のおでんはサーク○K♪のCMからとちゃうの?」だ。「そんなCM、知らん!」の父に一蹴される。

こんな頼りない二人が言い合ったところで、結論が出るはずがない。結局は、おでんだねは、あれが美味しいとか、これが好きとか、そういう話しになっちまった。それも良いか。

さて、明日の夜には、美味しい関東煮が食べられるように、今から下ごしらえをしよう。

追記・・・前回、おでんのエントリーの時に教えていただいたので、今回は、ちくわも下茹でするよ。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(日常)の記事画像
最後くらい。
週末の楽しみ。
反動。
気分転換のあとは。
もう少し!
昨夜から。
同じカテゴリー(日常)の記事
 最後くらい。 (2007-11-11 17:08)
 週末の楽しみ。 (2007-11-10 17:46)
 反動。 (2007-11-08 19:27)
 気分転換のあとは。 (2007-11-04 16:31)
 もう少し! (2007-10-30 18:34)
 昨夜から。 (2007-10-27 16:57)
Posted by うさぎ at 21:38│Comments(10)日常
この記事へのコメント
うさぎさん、こんばんは♪
明日は「かんとだき」なんですね〜!
寒いと美味しさが染みてきますね。
実は、私はかんとだきと呼んだ事がありません。
生粋の関西人ですが、ずっと「おでん」です。実家でもそうでした〜。
両親とも関東の人間ではないですよ(^^)

因みに、かんとだきとおでんの語源の由来は以下の通りだそうです。

>おでんは、「田楽(でんがく)」の「でん」に、接頭語「お」を付けた女房詞。
(「でんがくの語源」は別ページ参照)
おでんは室町時代に生まれ、当時のおでんは味噌を塗って焼く「豆腐田楽」をさしていた。
近世に入り、こんにゃくや野菜、魚焼きの田楽「魚田(ぎょでん)」も生まれたが、この当時も味噌を塗って焼く「焼き田楽」であった。
現代の煮込みおでんは、近世頃に江戸で生まれ、串刺しのこんにゃくを煮込んだものに始まり、大根やはんぺんなどが入れられるようになった。
おでんは「関東炊き」とも呼ばれるが、関西で「おでん」は「焼き田楽」をさすため、区別するために付けられた呼び名である。(語源由来辞典より)

そう言われても、関西でおでんが「田楽」のことだって思えないんですけどね〜(笑)
Posted by ゲスト at 2005年11月19日 22:06
家主さん、こんばんは♪
おでんの語源が田楽とは、以前に聞いたことがあったのですが
こんなに詳しく教えていただいたのは、初めてです。
ありがとうございます

家主さんちは、昔から「おでん」だったんですね?
すごい近代的なお家だ〜!!(笑)
オイラ、すんげえ田舎モンなもんで、かんとだきでしたで〜(爆)
ウチの母が生き返ったとしても、「おでん」は通じないでしょうね(>_
Posted by usagigoya at 2005年11月19日 22:59
こんばんはm(~o~)m
ホント寒くなってきましたね〜。
私は京都ですが「関東煮」は聞いた事はありますが、言いませんでしたね〜。
ボチボチコンビニでも、おでんがレジ横にならび始めましたね、これが出てくると冬って感じます。
そうそうこの前テレビでおでんのかわりだねで、トマトってのがありましたよ(^_^;)
Posted by hiro&sawa at 2005年11月19日 23:01
そうでたよね〜。
関西でのかんとだきには入りませんよね、ちくわぶ。関東のかんとだき?おでん?には定番ですよね。
ちくわぶは食べたことないんですよ〜(^^;)
なんだかややこしい・・・(笑)
変り種のトマトって、凄そう(^^;)
Posted by ゲスト at 2005年11月19日 23:35
うちも、昔は「かんとだき」って言ってました。
それが、いつの間にか「おでん」になりましたよ。
どこかの番組で調べてほしいですね。
「かんとだき」圏内。(笑)
Posted by ゲスト at 2005年11月20日 09:29
hiroさん、こんにちは♪
おでん種に、トマトですか!?
ビックリですねヽ(*'0'*)ツ
でも、食べてみたいです(笑)

京都も「おでん」の範囲なんですね。
京都は京都弁の地域ですから、かんとだきとは言わないのでしょう。

コンビニのおでんのにおい・・・私はダメなんです(>_
Posted by usagigoya at 2005年11月20日 13:13
家主さん、こんにちは♪
あら、ちくわぶを召し上がったことがありませんか?
すいとんをもう少し硬めに練って、ちくわの形にしたような・・・。
味は、とくにないんですよね(^^;)
おだしの味、そのまんまです(笑)

私も関東出身のお友達から聞くまでは、ちくわぶが何なのか?!
全然、知らなかったんですよ〜。

今でこそ、近くのスーパーにも売っている、ちくわぶですが
20年前の関西は、まだ百貨店にしか売っていませんでした。
その友人のために、百貨店まで、ちくわぶを買いに行ったことがあります。
奮発したわりには、美味しくなかったんですよ〜(笑)

トマトって、凄そうだけど、食べてみたくありませんか?(*^m^*)
Posted by usagigoya at 2005年11月20日 13:29
ふくむすめさん、こんにちは♪
うわーっ!!「かんとだき」派に初の1票ですっ!!(笑)
かんとだきの圏内と、いつから変わって行ったのか?を
調べてほしいですよね。
こういうのって「探偵ナイトスクープ」ですよね。
探偵がこえぴょんだったら、結果が出ないような気がしませんか?(笑)
Posted by usagigoya at 2005年11月20日 13:37
おでんの事関東炊きっていうんだ・・。
我が家のおでんには人参やジャガイモが入ります。
子供が小さい時、練り製品が全然食べられなかったので
大根やこんにゃくしか食べる物がなくて
それで入れるようになりました。
ちなみに今夜我が家は餃子を作ります。
Posted by nonkoge at 2005年11月20日 14:58
nonkogeさん、こんばんは♪
美味しい餃子を召し上がったことでしょうね♪

おでんにじゃがいもを入れるお家は、多いんじゃないでしょうか?
私が、芋・たこ・なんきん全てダメだったので、
我が家のおでんには、じゃがいももたこも入りませんが・・・(^^;)
にんじんって、変わったおでん種ですね。
Posted by usagigoya at 2005年11月21日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第2回。
    コメント(10)